Microsoft Office Outlook 2013
1. Microsoft Office Outlook2013を起動します
メニューバーから「ファイル」をクリックします。
アカウントの追加をクリックします
2. アカウントのセットアップ
「自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M)」にチェックを入れて次へ(N) >をクリックします。
「POP または IMAP(P)」にチェックを入れて「次へ(N)>」をクリックします。
3. 情報の入力
設定項目を入力してください。入力後「詳細設定(M)...」をクリックします。
名前 | 任意のお名前を入力してください。 |
電子メールアドレス | お客様の電子メールアドレスを入力してください。 |
アカウントの種類 | POP3 もしくは IMAP を選択してください。 通常は POP3 で問題ございません。 |
受信メールサーバー | 弊社よりお渡しした書類を見てご記入ください。 |
送信メールサーバー | 弊社よりお渡しした書類を見てご記入ください。 |
アカウント名 | アカウント名はメールアドレスと同じです。 ※「@」以降も必ず入力してください。 |
パスワード | 弊社よりお渡しした書類を見てご記入ください。 |
4. SMTP認証の設定
入力が完了しましたら、ウィンドウ右下にある詳細設定(M)をクリックします。別のウィンドウが開きますので、[ 送信サーバー ] タブにある [ 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O) ] にチェックを入れ、[ 受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U) ] にチェックが入っていることを確認してOKをクリックします。
5. ポート番号の変更
[ 詳細設定 ] タブを選択し、下記設定項目を入力してください。入力後OKをクリックします。
このサーバーは暗号化された接続(SSL)が必要(E) | チェックを入れ、受信サーバー(POP3)(I)が995となっていることを確認してください。 |
送信サーバー(SMTP)(O) | 465と入力してください。 |
使用する暗号化接続の種類 | SSLを選択してください。 |
サーバーにメッセージのコピーを置く(L) | メール受信後にサーバーにメールのコピーを残すかどうか設定いただけます。 ※複数のメールソフトで同じメールアドレスを受信される場合は、「サーバーにメッセージの ピーを置く(L)」にチェックを入れてください。 |
6. セットアップの完了
以上で設定が完了いたしました。「完了」をクリックして、メールの送受信をお試しください。