【直帰率と離脱率の違いを確認する!】
みなさん、こんにちは!今週は冷え込むみたいですね。
また雪が積もらないといいですね^^
今日は二つの言葉の違いを把握しましょう
まずは・・・
■直帰率・・・全ページのセッションのうち、そのページだけが唯一のセッションだった割合のこと
■離脱率・・・個々ページの全てのページビューのうち、ユーザーが最後に閲覧したページの割合のこと
違いは何?
直帰率は「セッション」、離脱率は「ページビュー」と関連性が高いことを覚えておきましょう!
直帰率と離脱率が高い理由は?
1.読み込み速度が遅く、サイトの表示に時間がかかるという事
2.内部リンクがなく、ユーザーが読み進めるコンテンツへの導線がないか
3.見ずらい、分かりずらいサイトになっていたり、メリハリに欠ける文章など
改善として・・・
自分の会社のテーマにあったコンテンツ豊富なページを作り、読み進めて行ってもらえるような構成にすることで、直帰率・離脱率を防ぐことが可能です。
あなたのサイトはどうですか?
私たちはサイトの運営アドバイスやサイト自体の無料診断を行っております。
一度、サイトの診断をされませんか?
https://web-habu.com/habu2019/free_diagnose/